ご訪問いただきありがとうございます。
「生きること」について、ただいま実験中です。
《 本日のテーマ 》
「是非お願いしたいことがありご連絡させていただきました」でモヤっとした件。
先日、2件立て続けに、
上記のようなご依頼を受けることがありました。
1つは、
コーチングを学んでいる方のセッションを受けて
ボランティアでフィードバックをしてほしいというご依頼。(ケース①)
もう1つは、
文を書いたので、読んで感想を聞かせてほしいというご依頼。(ケース②)
どちらもメッセージをいただいた時に、
胸の中にモヤっとした感覚を覚えました。
(注:私の感じ方はモヤっとしましたが、
それをご依頼くださった方たちへの否定ではありません。
むしろ気づきを与えていただき、本当にありがとうございます^^)
>> ポイント
感情は自分を理解する入口
ケース①については、
・何故私に依頼が来るのかな?
・コーチングを受けるのは「誰からでも同じ」ではないし、
正直なところあまり受けたくない。
・フィードバックが期待されているということは、
プロとしての視点を希望されているのだろうか?
だとしたら仕事の範疇ではないか?
などなど、疑問がわきます。
ケース②については、
知人からの連絡でしたが、
内容が難しそうで興味が無く、あまり読みたくない……。
ごめんなさい。
そんな時、
普通に「申し訳ございません。私にはできません」と
正直にお断りすれば良いのですが、
この2つの件で、私はモヤモヤに取り巻かれたまま、
随分長い時間を費やしてしまいました。
「お受けしても良いではないか?」
「そんなに時間がかかるものではないかもしれないし……」
「コーチングを受けることは何かの学びになるに違いない」
「先生からは、『利他の精神で生きなさい』と
口すっぱく教育を受けているし……」
「お受けできる環境があるのであれば断るってどうなの?」
「私はケチではないか?」
「折角頼りにしていただいているのだから受けるべきでは?」
書き出したら、お受けする理由はまだまだ出てきそうです。
でも、やっぱり納得いかない。
受けたくない!
苦悩の末、発見した気づき。
《 私の囚われていた思い込み 》
人から頼まれたことは、お受けしなければならない。
以前からうすうす、
「人から頼まれたことは、お受けしなければならない」。
というMYルールがあることは気づいていたのですが、
どうして?
人からのご依頼に
希望を叶えて差し上げたいという気持ちは
私の中に本当にある気持ちです。
そして、それを叶えて差し上げようとするときに、
何故、私の気持ちを犠牲にしてしまうのか?
「私はそれをやりたくないです」という気持ちが
二の次になってしまうのか?
次回に続きます。
>>ポイント
感情は自分を理解する入口。
ご自身の感情に敏感になって、探求してみてくださいね!
お読みいただきありがとうございます。
「生きること」について、ただいま実験中です。
では、また。
コメント